日本通運 北海道・東北にはあります!
日本の物流を支える日本通運。しかし荷物を運ぶだけが私たちの仕事ではありません。お客さまの荷物を管理・保管する倉庫業、引越しのための営業、空港勤務となる貨物ハンドリングやカウンター業務など、どれも日本通運 北海道・東北での仕事です。あなたにぴったりのお仕事、日本通運で見つけてください。
勤務地で求人を探す
職種から求人を探す
メリットから求人を探す
雇用形態から求人を探す
日本通運の仕事紹介
引越営業スタッフ
引越し予定のお客さまのお宅で、家財の数や量を確認し、最適なプランを提案していただくお仕事です。先輩社員が丁寧に教えますので初めての方でも心配は不要です。
- 引越営業スタッフの求人を見る
ドライバー業務
トラックドライバーとしてのお仕事です。さまざまなお客さまの貨物の集配業務、引越荷物輸送、その他輸送に関わる付帯作業を行います。
- ドライバー業務の求人を見る
事務スタッフ
さまざまな部署での一般的な事務のお仕事です。基本的なパソコンスキルがあれば問題ありません。設備・研修など働く環境もしっかりしていますのでご安心ください。
- 事務スタッフの求人を見る
航空会社貨物ハンドリング業務
空港内でのお仕事です。発着する貨物、郵便、手荷物搭載、航空機誘導、航空機整備補助、手荷物仕分け、貨物受け業務を行います。
- 航空会社貨物ハンドリング業務の求人を見る
航空会社カウンター業務
空港内航空会社カウンターでのお仕事です。搭乗手続き業務、航空券発券業務、手荷物受託業務、搭乗改札業務、ロビーサービス・案内業務を行います。
- 航空会社カウンター業務の求人を見る
倉庫内作業スタッフ
倉庫、物流センター内でのお仕事です。主に軽作業(貨物へのシール貼り、梱包発送業務、方面別貨物仕分け業務など)を行います。
- 倉庫内作業スタッフの求人を見る
日本通運で働くメリット
健康診断
社員を対象に、会社負担で健康診断が年1回受診できます。
育児支援
育児休業:育児のために一定の期間休業できます。
育児短時間勤務:育児のために1日の所定労働時間を4・5・6・7時間のいずれかに短縮することができます。
子の看護休暇:お子さんの病気の看護や予防接種・健康診断を受けるために、時間単位で仕事を休むことができます。
※社員のみ適用されます
結婚休暇
社員を対象に、結婚の際10日の休暇が付与されます。
年次休暇
勤続年数に応じて15~30日の休暇が付与されます。
褒賞休暇
勤続10年、20年、30年ごとに、10日の休暇が付与されます。
日本通運のサポート制度
キャリアアップ制度
アルバイトを対象に評価面談を実施し、正社員登用の機会を提供しています。
研修員制度
海外業務研修員:日本通運の海外拠点にて、国内で培った知識を活かして物流実務に従事し、海外のナショナルスタッフのマネジメントも行いながら、グローバルな視点を養う制度です。
国内業務研修員:これまでのキャリアとは異なる業務の経験を積み、新たな知識を業務に活かしていくために、国内の各拠点へ研修員を1~2年間派遣する制度です。
※社員のみ適用されます
自己啓発
全費用を会社負担でさまざまな通信教育を受けることができ、自身のスキルアップに繋げる事ができます。
日本通運で働く人の声
資格・経験を活かして
頑張っています!
T.S.さん 入社2年目 20代 正社員 作業オペレーション課 フォークリフトオペレーター
今の職場が大好きです
高校卒業後、介護施設へ就職しました。その後、接客業や引越会社を経て派遣社員として物流会社へ就職。転職動機は物流会社の勤務でフォークリフト資格を取っていたことがあり、経験が活かせると思ったからです。何より日本通運という大きな会社での正社員求人も魅力でした。幸い、採用していただき入社2年目、フォークリフトオペレーターとして頑張っています。あと私以上に、両親も正社員として働いている私を見て、とても喜んでくれています。日本通運は大きな会社だけあって、福利厚生が充実していますし、お休みもしっかりとれています。正直お給料もよくなりました(笑)。年上の方が多いですが、一緒に働く方は良い方ばかり。皆さんよく面倒見てくれています。お昼休みにみんなで食事に出るなど、雰囲気はとても良いですよ。
会社に役立てる人になりたい
支店敷地内でのトラックへの積み下ろし、倉庫内での格納など、フォークリフト作業が私の仕事です。品物は青果や自動車のオイルが多いですね。作業はすべてフォークリフトで行いますから、体への負担はありません。ただ、青果とオイル、重さや重心の違いなどを頭に入れておかないとちょっとしたことでバランスを崩してしまいます。かなり気を使っています。この仕事で大変なのが運ぶ品物の名前を覚えること、青果などはまだいいのですが、オイルは似たような箱で、数字、記号が違うものがたくさんあって大変です。それとやっぱりフォークリフトの運転は奥が深いですね。先輩方にはいろいろ指導していただいています。毎日が勉強です。日本通運は長く安心して働ける環境だと感じています。だからこそ、会社に役立つ人になりたいと思っているのです。
よくあるご質問
-
応募年齢の制限はありますか?
-
社員区分によります。総合職については4年大学を卒業した方、エリア職などについては高校を卒業された方、アルバイトの方であれば高校卒業を見込む18歳以上の方を対象としております。募集については、店舗により異なる場合もございますので各店舗の詳細をご確認ください。
-
海外勤務のチャンスはありますか?
-
日本通運は世界に730拠点ほどの現地法人があり、海外業務研修員制度を設けています。希望者(入社4年目以降の総合職社員に限ります)は海外の拠点で駐在員として勤務できる機会があります。
-
転勤はありますか?
-
あります。総合職は本社および国内外の各拠点で仕事をする職種となります。エリア職についても転勤はありますが、原則として転居を伴わない範囲での異動になります。
-
会社の施策で勉強したり、教育を受けたりすることはできますか?
-
自己啓発施策を設けており、さまざまなジャンルをe-ラーニング型式で受講するコースがラインナップされています。全費用を会社負担で受講可能です。
日本通運について
日本通運株式会社 東北北海道ブロックの特色をご紹介
当ブロックにおいては多くの農産物の輸送業務を請け負っています。北海道においては日本全国で流通している玉葱や馬鈴薯の産地として有名ですが、その多くの輸送業務を当社が担っています。東北においても多くのお米の輸送業務を担っています。さらに東北では大手飲料メーカーさまの営業倉庫における商品保管、入出庫業務、配送サービスなども手掛けています。また、最近では北海道・東北ともに多くの半導体製造メーカーさまが進出されており、それらに付随したさまざまな輸送サービスを提供させていただいております。
冬は降雪量も多く、雪による輸送障害も発生する事もありますが、住んでいる方々は温かい方が多く、当社で働くスタッフからも「引越し未経験の方でしたら日本通運さんをお勧めします」「的確に指示をもらえるので、初めての方でも安心して働けました」「スタッフの皆さんもとても親切でした。また機会があればぜひ応募したいです。」などといった嬉しいコメントを頂いています。もし興味があれば、皆さんもNXグループ(日本通運グループ)の一員として一緒に働いてみませんか。